川崎 晴一郎– Author –
川崎 晴一郎
公認会計士・税理士
監査法人トーマツでのIPO支援業務などを経て現在に至る。
企業の役員、アドバイザーに就任し、主に財務面からの経営戦略の立案・実行支援や管理体制の構築支援を中心に各種コンサルティング業務を提供。
バリュエーション業務の実績多数。
-
株価算定(株価評価)-DCF法の実務
被支配者株主持分、新株予約権、種類株式がある場合の留意点
今回は、弊社オリジナルの連載特集【株価算定(株価評価)-DCF法の実務】第9回目をお届けいたします。 1.新株予約権や種類株式の存在が普通株式の価値算定に影響する 一般的に株価は 企業価値=事業価値+非事業資産 株主価値=企業価値-有利子負債 株価... -
株価算定(株価評価)-DCF法の実務
非事業資産と有利子負債
今回は、弊社オリジナルの連載特集【株価算定(株価評価)-DCF法の実務】第8回目をお届けいたします。 1.株主価値の算定 第3回(DCF法総論)に記載のとおり、DCF法は「事業価値」を評価する手法です。株価算定で必要なものは「株主価値」の算定です。DCF... -
株価算定(株価評価)-DCF法の実務
予測期間とターミナルバリュー(継続価値)、割引率の採用タイミング
今回は、弊社オリジナルの連載特集【株価算定(株価評価)-DCF法の実務】第7回目をお届けいたします。 1.今回の概要 DCF法は将来獲得するフリー・キャッシュ・フローの割引現在価値を算定する手法です。ここで、企業はずっと継続運営されることを前提し... -
株価算定(株価評価)-DCF法の実務
割引率②-株主資本コストと有利子負債コスト
今回は、弊社オリジナルの連載特集【株価算定(株価評価)-DCF法の実務】第6回目をお届けいたします。 1.前回の復習(WACC) 前回記載のとおり、割引率はWACCを用います。復習ですが、 WACC=Rd×(1-t)×D÷(D+E)+Re×E÷(D+E) Rd:... -
株価算定(株価評価)-DCF法の実務
割引率①-加重平均資本コスト(WACC)と資本構成
今回は、弊社オリジナルの連載特集【株価算定(株価評価)-DCF法の実務】第5回目をお届けいたします。 1.割引計算を行う必要性 前々回記載のとおり、DCF法は将来獲得するフリー・キャッシュ・フローの割引現在価値を算定する方法であり、前回記載の将... -
株価算定(株価評価)-DCF法の実務
将来フリー・キャッシュ・フロー(FCF)の算定
今回は、弊社オリジナルの連載特集【株価算定(株価評価)-DCF法の実務】第4回目をお届けいたします。 1.フリー・キャッシュ・フロー(FCF)とは 前回記載のとおり、DCF法は将来獲得するフリー・キャッシュ・フローの割引現在価値を算定する方法であるた... -
株価算定(株価評価)-DCF法の実務
DCF法総論
今回は、弊社オリジナルの連載特集【株価算定(株価評価)-DCF法の実務】第3回目をお届けいたします。 1.DCF法とは DCF法はDiscounted Cash Flow法の略であり、将来のフリー・キャッシュ・フローを一定の資本コストで割り引いた現在価値によって「... -
株価算定(株価評価)-DCF法の実務
株価算定の手法
今回は、弊社オリジナルの連載特集【株価算定(株価評価)-DCF法の実務】第2回目をお届けいたします。 1.株価算定の手法は大きく3つ 株価算定の手法は「インカム・アプローチ」、「マーケット・アプローチ」、「ネットアセット・アプローチ」に大別され... -
株価算定(株価評価)-DCF法の実務
株価算定総論-何故株価算定書が必要か
今回は、弊社オリジナルの連載特集【株価算定(株価評価)-DCF法の実務】第1回目をお届けいたします。 1.第三者による株価算定業務が重要となっている 昨今、当社への株価算定業務のご依頼が増えています。株価算定業務の経験が豊富な専門家がまだ多くな...